2022-07

仕事術

ロイロノート 便利な使い方

資料箱にプリントを入れる 資料箱にプリントを入れると便利です! 私はロイロノートの資料箱にプリントを入れています。入れているプリントは、テスト会社の付録でついてくる著作権フリーのプリントです。また、答えを一緒に入れておくことで...
学級経営術

やんちゃっ子の取扱説明書

やんちゃっ子といえば、どのクラスにもいることと思います。職員室で見ていると、やんちゃっ子の対応で困っている先生が多いと感じます。たしかに、やんちゃっ子はクラスを崩壊に導くほどの影響力をもっています。しかし、裏を返せばクラスを飛躍させるほど...
私のつぶやき

壁ドンならぬパソドン

駆け出しの時に・・・ 私は、とある行事が行われた後に、正直子どものためになっていないと思ったので反省用紙に批判的なコメントを書きました。そうしたら・・・ よし書き終わった。〇〇先生、よろしくお願いいたします! あり...
教育書の書評

算数で教師のいらない授業!

今回の書評は、若松俊介先生の「教師のいらない授業のつくり方」です。 この本、前回、書評させていただいた奈須正裕先生の「個別最適な学びと協働的な学び」とつながる部分が多くあると思います!具体的な指導方法も書いてあり、とてもわか...
教育書の書評

この1冊こそが、教育の未来をかえる!

今回、初めて書評を書かせていただきます。 記念すべき第1回目の書評させていただく本はこちら! 奈須正裕先生の「個別最適な学びと協働的な学び」です。 私は子どものころから勉強が嫌いで、嫌いで、嫌いで・・・。(高校も...
学級経営術

落とし物は学級経営の宝!

教室に落とし物があることは、どのクラスでもあることだと思います。私は落とし物は、学級経営を飛躍させるためのチャンスだと思います。 子どもが、 先生、落とし物があった。 と言ってきたらチャンス!先生は、こう返してあげま...
学級経営術

係活動で大切にしていること

私が係活動で大切にしていることは ・学級目標と関連付けて係をつくること。   例えば、学級目標に「明るい」という言葉があれば、クラスが明るくなるための係をつくらせます。子どもたちにとって、学級目標は係の大目標、係のめあては小目...
仕事術

放課後の過ごし方

この記事では、私の普段の放課後の仕事の仕方をお伝えした後に、私が大切にしているポイントをお伝えできればと思います。  6時間目終了後、職員室へ。  職員室の机の上には、毎日のように大量の紙が!!!  その多くは回覧。さっ...
学級経営術

聞く姿勢①

学級経営で私が大切にしていることは「聞く姿勢」 安定した学級を経営するためには、まずは先生の話を聞く姿勢を徹底する。 そのためには、 先生の話や指示を出すときは「静」をつくってから。 ざわざわしている状態で、先生が...
私のつぶやき

はじめまして

はじめまして、現役小学校教員の黒板消しです。 本ブログは、「先生のため・子どもたちのため」を目的としたブログです。 僭越ではありますが、小学校の先生のために有益な情報を発信していきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします...
タイトルとURLをコピーしました